本体サイズ(幅×高さ×奥行)mm | 約206.8x22.2x144.5mm |
本体重量 | 約770g |
モニター解像度 | 2560 × 1600(WQXGA) |
4K・有機EL対応 | 非対応 |
OS | Windows 11 Home(64ビット) |
CPU | AMD Ryzen AI 9 HX 370プロセッサー |
メモリ | メモリ:64GB |
メモリ最大搭載量 | 最大64GB(LPDDR5x、7500MT/s、デュアルチャネル) |
ストレージ | SSD 2TB
[SSD仕様] M.2 NVMe 2280 SSD×2(片側コンポーネントレイアウトのみサポート) NVMe 1.3 / 1.4 PCIe 4.0 × 4 |
搭載ストレージタイプ | SSD |
ストレージ(SSD) | SSD:2TB |
グラフィック | AMD Radeon 890M グラフィック周波数:2900 MHz ビデオメモリー:共有メモリー |
NPU(AIプロセッサ) | AMD Ryzen AI NPU パフォーマンス 最大 50 TOPS |
Officeソフト | 無し |
光学ドライブ | ドライブ無し |
タイプ | クラムシェル型/2in1非対応 |
タッチパネル | タッチパネル対応 |
WEBカメラ | 超広角カメラ、画素数:5MP、解像度:2592×1944 |
インターフェイス | 1×microSDスロット 1×有線イーサネットポート(RJ45)、10/100/1000/2500Mbpsの伝送速度に対応 1×USB4 Type-C (40Gbps)、デバイス充電をサポート 1×HDMI 2.1 1×フル機能 USB 3.2 Gen2 Type-C (10Gbps)、デバイス充電をサポート 1×USB 3.2 Gen2 Type-A (10Gbps) 1×USB 2.0 Type-A HighSpeed (480Mbps) 1×3.5mmヘッドフォン/マイク・コンボ・ジャック(Apple社製イヤホンに対応(米国版)) |
Bluetooth | Bluetooth 5.3 |
対応SIMサイズ | シムカード非対応 |
オーディオ・スピーカー・マイク機能 | [スピーカー] 2つのハイパーリニアスピーカーを内蔵 バーチャル 7.1 サラウンドサウンド ヘッドフォンとスピーカーの両方がDTS:X Ultraサウンドエフェクトをサポートし、物理的な7.1チャンネルのサウンドエフェクトをシミュレート可能
[マイク] 2×内蔵マイク |
入力装置 | [キーボード]チクレットキーボード、フラットアイランド型、QWERTYフルキーボード、バックライト付き [タッチパッド]精密タッチパッド(PTPモード)、3本指ジェスチャをサポート |
キー配列 | 英語版キーボード |
無線LAN | Wi-Fi 6E(ax)/ac/n/a/g/b |
バッテリ駆動時間 | 約9時間 (上記テスト状況:画面の明るさ 150nits、リフレッシュレート 60Hz、バッテリーが完全に充電された状態で静音モード、ネットワーク設定 オフ、ヘッドフォン使用 / 1080Pオフライン動画再生時間は最大約9時間) |
発表時期(モデル) | 2025年2月モデル |
仕様1 | [AMD Ryzen AI 9 HX 370プロセッサー] コア/スレッド:12コア / 24スレッド ベース周波数:2.0 GHz 最大ブースト周波数:5.1 GHz AI性能:50 TOPS プロセッサーの総性能:80 TOPS トータルキャッシュ:36.75 MB アーキテクチャ:Zen 5(Strix Point) 製造プロセス:4nm TDP:20W-28W コンピュータユニット:16 CU シェーディングユニット:1024 DirectX:DX12 Ultimate OpenGL:4.6 |
仕様2 | 浮動小数点演算性能: 23.76 TFLOPS(FP16) 11.88 TFLOPS(FP32) 742.4 GFLOPS(FP64) ピクセルレート:92.80 GPixel/s テクスチャレート:185.6 GTexel/s |